奥たたら試食体験会
先週の事ですが、
「奥たたら」試食体験会に参加させていただきました。
会場はコトラボ新橋。
こちらが今回の試食会の奥たたら。
「奥たたら」製造・販売元の、
株式会社 加地の小川会長。
「奥たたら」に愛と情熱を注がれています。「奥たたら」ブランド・商品開発協力の、
料理研究家小田真規子さん。
「奥たたら」にすっかり魅せられてしまったそうです。試食させていただいたのは、
こちらの4品。焙煎玄米クッキー・焙煎玄米雪平・焙煎玄米チョコレート・焙煎玄米アイス。どれもとても上品な味わいで、
とても美味しかったです。
焙煎玄米にこだわった理由がわかる、
食感と香りのお菓子です。
日本茶にもコーヒーにも合うと思います。
お土産もいただきました。
試食会でいただいたお菓子と、
手ぬぐいやポストカードなど。
お菓子は、
焙煎玄米クッキーと焙煎玄米雪平が入っていました。「奥たたら」試食体験会に参加させていただき、
焙煎玄米の美味しさを初めて知りましたが、
併せて島根県奥出雲の、
美しさも紹介していただき、
墨絵のような風景の奥出雲へも、
機会を作って訪れてみたいと思いました。
「奥たたら」試食体験会に参加させていただきました。
会場はコトラボ新橋。
こちらが今回の試食会の奥たたら。
「奥たたら」製造・販売元の、
株式会社 加地の小川会長。
「奥たたら」に愛と情熱を注がれています。「奥たたら」ブランド・商品開発協力の、
料理研究家小田真規子さん。
「奥たたら」にすっかり魅せられてしまったそうです。試食させていただいたのは、
こちらの4品。焙煎玄米クッキー・焙煎玄米雪平・焙煎玄米チョコレート・焙煎玄米アイス。どれもとても上品な味わいで、
とても美味しかったです。
焙煎玄米にこだわった理由がわかる、
食感と香りのお菓子です。
日本茶にもコーヒーにも合うと思います。
お土産もいただきました。
試食会でいただいたお菓子と、
手ぬぐいやポストカードなど。
お菓子は、
焙煎玄米クッキーと焙煎玄米雪平が入っていました。「奥たたら」試食体験会に参加させていただき、
焙煎玄米の美味しさを初めて知りましたが、
併せて島根県奥出雲の、
美しさも紹介していただき、
墨絵のような風景の奥出雲へも、
機会を作って訪れてみたいと思いました。
この記事へのコメント